夏の終わりに
少し前になりますが、8月の終わりに日帰りでぶらぶらしてきました。
今年は炎天下で外の仕事、思ったほどバテたりとかはなかったのですが、ほとんど休みが無かったので気が付けば夏らしいことを何一つしないまま夏が終わろうとしていました。
これではあまりにも何なんで無理矢理平日に休みを取って近場ですけど日帰りで出かけてきました。
まず向かった先は山口県の北西部、豊北町の角島(つのしま)。

コバルトブルーの海が目に鮮やか。まるで沖縄のような感じです。
ここはちょっと前まで離島だったのですが、今は海上を滑るように橋が架かって車で簡単に行けるようになりました。しかもこの橋、無料です。
景色の良さからいろんなロケなんかが行われてまして、現在劇場版が公開中のキムタクの「HERO」のテレビスペシャルなんかもここでロケが行われました。


もう夏も終わりに近いのですが、結構海水浴客も居ました。橋が出来た事によって観光客が増えた反面、北長門国定公園に位置し自然の宝庫だった島の環境破壊が急速に進んでいるそうで、なかなか難しい問題を抱えています。近場にこういう場所があるありがたみを感じてこの自然、大事にしていきたいものです。

お隣は韓国。海岸で見つけたハングル文字のペットボトル。もしかして流れ着いたものなのかも知れません。
ここでは何はともあれ海産物に舌鼓。一人ドライブなんでビールが飲めない、う~ん。

この後下関市に向かいました。途中山陰本線の長門二見あたりの海岸。夏の日差しがまだまだ残っています。

小旅行の締めは私の大好きな景色、下関市火の山からの関門海峡の景色。右側が下関市、反対側が北九州市門司区です。この橋の下は壇ノ浦古戦場。海底には関門国道トンネルと関門人道トンネルがあります。写真には写っていませんが海上右方向には巌流島があります。結構疲れたときにはこの景色をよく見に来ます。
やっぱり自然の風に吹かれるといいですね。また明日から頑張ろうって気になります。
こういうときは田舎住まいもいいものです。
今年は炎天下で外の仕事、思ったほどバテたりとかはなかったのですが、ほとんど休みが無かったので気が付けば夏らしいことを何一つしないまま夏が終わろうとしていました。
これではあまりにも何なんで無理矢理平日に休みを取って近場ですけど日帰りで出かけてきました。
まず向かった先は山口県の北西部、豊北町の角島(つのしま)。

コバルトブルーの海が目に鮮やか。まるで沖縄のような感じです。
ここはちょっと前まで離島だったのですが、今は海上を滑るように橋が架かって車で簡単に行けるようになりました。しかもこの橋、無料です。
景色の良さからいろんなロケなんかが行われてまして、現在劇場版が公開中のキムタクの「HERO」のテレビスペシャルなんかもここでロケが行われました。


もう夏も終わりに近いのですが、結構海水浴客も居ました。橋が出来た事によって観光客が増えた反面、北長門国定公園に位置し自然の宝庫だった島の環境破壊が急速に進んでいるそうで、なかなか難しい問題を抱えています。近場にこういう場所があるありがたみを感じてこの自然、大事にしていきたいものです。

お隣は韓国。海岸で見つけたハングル文字のペットボトル。もしかして流れ着いたものなのかも知れません。
ここでは何はともあれ海産物に舌鼓。一人ドライブなんでビールが飲めない、う~ん。

この後下関市に向かいました。途中山陰本線の長門二見あたりの海岸。夏の日差しがまだまだ残っています。

小旅行の締めは私の大好きな景色、下関市火の山からの関門海峡の景色。右側が下関市、反対側が北九州市門司区です。この橋の下は壇ノ浦古戦場。海底には関門国道トンネルと関門人道トンネルがあります。写真には写っていませんが海上右方向には巌流島があります。結構疲れたときにはこの景色をよく見に来ます。
やっぱり自然の風に吹かれるといいですね。また明日から頑張ろうって気になります。
こういうときは田舎住まいもいいものです。