重要【Voyage MPD 0.9.1】HP t5720へのインストール(ほぼ全手順・追記)
先日、Voyage MPD 0.9.1のインストールほぼ全手順を記事として載せ、大変好評をいただきました。ありがとうございました。
しかしながらその後何件か「インストール出来ない」との連絡をいただき調べましたら、記事内容ではWindows XPで作業をすると失敗する事があることがわかりました。
私はHPのシンクライアントt5720にWindows7 64bitで作業を行い、結果を記事として載せていたのでWindows XPでの検証を十分に行っていませんでした。もし記事を見て何度もインストールに挑戦された方がおられましたら大変申し訳ありませんでした。
原因はSSHソフト「Putty」を使用してコマンドをブログからのコピー&ペーストで入力しようとした場合、文字化けなどで正しくコマンドが入らないというものです。結果、正しくインストールが出来ずにVoyage MPDが立ち上がりません。本日 Windows XP Service Pack3で実験して確認致しました。
Windows XP環境では「Putty」を使わずに別のSSHソフト(ここでは「Tera Term」を使用)を使えば正しくインストールが出来ることが確認できましたので取り急ぎご報告致します。
「Tera Term」の使い方
1.「窓の杜」から「Tera Term」をダウンロードします。(ポータブル版では無い方)http://www.forest.impress.co.jp/library/software/utf8teraterm/。
2.「Tera Term」をWindows XP機にインストールします。(インストール時の各選択項目はデフォルトのままでOKです)。
3.アイコンをダブルクリックして立ち上げます。
ホスト名の所に接続先のIPアドレスを入れてOKを押します。
ユーザー名にroot,パスワードにはvoyageを入力してOKを押します。もしこの画面の前にもう一つ画面が出て来たらOKを押して消して下さい。
この画面が出れば接続OKです。
windows XP環境で作業される方は「Putty」を使わずにこの「Tera Term」を使ってインストールしていただけるようお願い致します。
また、WIndows XP環境で【Voyage MPD 0.9.1】HP t5720へのインストール(ほぼ全手順・その5)の③NASの共有フォルダのマウントで記事中のln -s /music /var/lib/mpd/musicのコマンドをコピー&ペーストで入力しようとした場合、文字コードの関係で-sの"-"が文字化けして正しく入力出来ない事象がありました。これにつきましては元記事を修正致しました。重ねてお詫び申し上げます。またこのFC2ブログからコピー&ペーストで作業した時に環境によっては上手くいかない場合があるようです。(文字コードの関係か、何もエラーは出ないのにインストールが完了した後正常にインストールされておらず挙動がおかしい)その場合は同じ記事をアメーバブログhttp://ameblo.jp/kanchan707/にも載せておりますのでそちらの方からのコピー&ペーストで作業してみてください。
以上の方法でひととおりWindows XP環境でのインストールが出来ることは確認しておりますが、個別の環境によってはうまく行かない可能性もあることはご承知いただけるようお願い致します。
(2013年12月8日 作成)