2019年1月5日「なりカル!」の公開生放送へ行って来た。(KRY山口放送ラジオ土曜夜10時~)
2019年も明けてすぐ、1月5日土曜日の夜10時。
KRY山口放送ラジオで絶賛放送中の「なりカル!」の公開生放送が行われました。
山口県でゲーム・アニメ・マンガなどのサブカルチャーを扱って人気の番組です。
普段は30分番組なのですが、この日は1時間に拡大のスペシャル版です。
場所はKRY山口放送本社ラジオ第1スタジオ。こんな深夜にスタジオを訪れるのは24時間テレビを除けば私も初めてです。
その前に土曜日の第1スタジオと言えば…そう、「ラジKING GOLD」です。
まずは午後4時、「ラジKING GOLD」の生放送にお邪魔しました。
学長こと中村衣里アナウンサーとお話出来ました。夜には「なりカル!」の公開生放送ということでその話題も。
ここで一旦山口放送本社を離脱。夕食のため街中へ。
夜9時。再び第1スタジオへ。
そろそろと言う感じで準備が始まってました。
本日のテーマは「平成で出会ったサブカルチャー」と「第2回なりカル!企画会議」の2本立て。
部長こと成田弘毅アナウンサーはキューシートとにらめっこで準備に余念がありません。
顧問ことディレクターのはなちゃん(「なりカル!」に関しては顔出しOKとのこと)は今日はディレクターと成田アナのアシストトークの二役。手にしているのは番組の企画(しりとリクエスト)で貰えるステッカーですが「本日限定のデザイン」のもの。
まだ放送まで45分以上あるのにこの人数。
部員ことリスナーは本当に熱心な人が多いです。
ちなみに私は勝手に「非公式な広報」として活動してまして、本番中の撮影は許可を取ってやっております。
本番スタート。第1声のカフを上げる直前の部長。普段と違う緊張がかっこいい。
本番中。メッセージを送りつつスタジオにも来られてる部員が多く、掛け合いをしながら番組は進んでいきます。
本番も約半分が過ぎたところ。部長も普段よりテンション高くトークはよどみなく進んでいきます。
ちなみに本日はマイクの有る席が一つ用意されてまして(はなちゃん曰く「選ばれし勇者の席」)この日ここに座って番組に出演したのは部員の「かみおあすか」(顧問曰くネタの宝庫)さんでした。
無事番組終了。お疲れ様でした。
最後に皆さんで記念撮影。
正直、山口県ですよ?徳山ですよ?田舎ですよ?。新年早々の夜10時からの公開生放送にこれだけ(53人)の人が!
本番中のメールやツイートもたくさん。エリア外のradikoリスナーからも多くのメッセージが寄せられました。
ラジオならではの番組の勢いを感じた公開生放送でした。